自然科学
概要
ネパールに関する本は、観光や紀行のいわゆるガイド本がほとんどで、それに対して一部専門書があるのみである。本書はその中間に位置し、ネパールを理解する格好の教本になる。ネパールは世界的にも貧しい途上国であるが、今日の日本が失った、家族制度と清貧に生きそして学ぶひたむきさがある。本書を通じて、生きる原点と学びの原点を知り、グローバル世界で挑戦する契機としてもらいたい。
目次
第1章 ネパールの概要
第2章 環境衛生
第3章 保健医療
第4章 女性と子ども
第5章 感染症
第6章 国際保健
- 2022.7.30
- 『ロイとゴードンで母性小児看護過程 臨床推論につながるアセスメント力のUP』
- 2022.6.24
- 『聴く力』
- 2022.09.26
- 『MBA流 企業法務』
- 2022.08.30
- 『米国経営の根底思想の研究』
- 2022.08.08
- 『障害者・障害児心理学』
- 2022.08.04
- 『経済、防災、教育からみた多彩なるベトナム』
- 2022.06.24
- 『事業創造とアントレプレナーシップ』
- 2022.04.1
- 『学校における養護活動の展開』
- 2022.04.03
- 『実践 韓国語』
- 2022.03.31
- 『心理学を活用した看護実践』