自然科学
概要
ネパールに関する本は、観光や紀行のいわゆるガイド本がほとんどで、それに対して一部専門書があるのみである。本書はその中間に位置し、ネパールを理解する格好の教本になる。ネパールは世界的にも貧しい途上国であるが、今日の日本が失った、家族制度と清貧に生きそして学ぶひたむきさがある。本書を通じて、生きる原点と学びの原点を知り、グローバル世界で挑戦する契機としてもらいたい。
目次
第1章 ネパールの概要
第2章 環境衛生
第3章 保健医療
第4章 女性と子ども
第5章 感染症
第6章 国際保健
- 2022.3.30
- 『トラウマインフォームドケアを意識した精神看護過程の展開』
- 2022.03.31
- 『心理学を活用した看護実践』
- 2022.03.20
- 『平成期日本の「子ども中心主義」保育学』
- 2022.01.31
- 『MBAで学ぶマネジメントとガバナンス』
- 2022.01.01
- 『おかやま しみんのどうわ 2022』
- 2021.11.30
- 『大学1年生のためのレポート・論文作成法 第2版』
- 2021.10.30
- 『わかりやすい介護実習のすすめ方と記録の方法 施設編』
- 2021.09.01
- 『自分の未来は自分が創る キャリア形成ワークブック』
- 2021.08.15
- 『保育カリキュラム論講義』
- 2021.08.08
- 『小泉八雲の世界』