社会科学
概要
ラテンアメリカで唯一成功した自主管理都市といわれるビジャ・エルサルバドル。ペルーの地方都市に住む人びとは、いかにして貧困と向き合い、支えあって笑顔で暮らしているのか?CUAVESの幹部メンバー、工業団地の企業主、NGO、市役所、女性同盟へのインタビューなど、現地に多くの友人を持つ筆者による7年にわたる渾身の現地取材記。
目次
第1章 自主管理都市共同体ビジャ・エルサルバドル─代替的社会主義論のためのフィールド・ノート(予備的省察)/第2章 ビジャ・エルサルバドルにおける社会主義と工業団地─自主管理社会主義から住民コミューンへ/第2章(補遺) ペルーのビジャ・エルサルバドル工業団地とミクロ工業化─内発的・自力依存的開発戦略の一事例/第3章 ビジャ・エルサルバドル精神衛生共同体センター─周辺社会における貧困と精神衛生/第4章 ビジャ・エルサルバドル地方政府─自主管理社会主義から参加的民主主義へ/第5章 ビジャ・エルサルバドルにおける女性組織と教会─貧困と闘う救世主の町/第6章 ビジャ・エルサルバドルのある拡大家族─貧困の経済学試論/終章 ラテンアメリカ周辺部とグローバリゼーション
著者略歴
原田金一郎(ハラダキンイチロウ)
1947年青森県にて生まれる。1972年神戸大学経営学部卒業。1978年神戸大学大学院経済研究科修了。大阪経済法科大学専任講師。1999年同大経済学部教授。専門、ラテンアメリカ経済。
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』