一般
概要
精神的にはぎりぎりな状態の中、それに耐えながら予定以上の成果を得て帰国した。著者が医師として生きてきた人生の軌跡の中で、色々な意味で最も重要な期間と位置づける3カ月の滞米の体験を綴る。不惑の歳にひた走る異郷での猛進劇。鮮烈な記憶で甦る狂騒のエピソード群。 後編の「滞米余話」は、当時「黙して語らずがベター」と思っていた、ある種“裏話”的なもの。30年以上の時を経て、今、その封印が紐解かれる。
目次
第1部 氷雪紀行(波乱の幕開け/湖岸だより/訪米後日譚/あとがき)/第2部 滞米余話(黒塗りの微顕鏡を友として/I hate that nation!/箔付け留学のこと/原爆投下の話はタブーか/夜のダウンタウン/ケンタッキーフライドチキンやピザパイとの初対面/シカゴで市川猿之助に会ったこと/International College of Surgeons/湖岸通りでの怪/寮生たちの反乱/国際学会での口演発表)
著者略歴
増田游(マスダユウ)
昭和8年島根県松江市にて出生。岡山市在住。昭和33年3月岡山大学医学部卒業。昭和34年8月医籍登録第170003号。昭和43年12月岡山大学医学博士。昭和52年12月米国シカゴ市ノースウエスタン大学耳鼻咽喉科教室留学(内耳病理学)。昭和35年4月岡山大学医学部助手。昭和49年4月岡山大学医学部講師。昭和52年3月岡山大学医学部助教授。昭和63年4月岡山大学医学部教授。平成11年3月定年退官、岡山大学名誉教授。現在、玉野三井病院顧問、水島協同病院顧問、日本耳鼻咽喉科学会参与、耳鼻咽喉科臨床学会名誉会員、日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会名誉会員、日本口腔咽頭科学会顧問、岡山ろうあ児援護協会(岡山かなりや学園)理事長
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』