社会科学
概要
羽田空港ハブ化、海外格安航空会社の参入など、航空業界が激変する今、「親方日の丸」といわれた大手航空会社はどこへ向かっていくのだろうか。客室乗務員やカスタマーデスクの対応など、編著者の実話をベースとした漫画で大企業の現実に鋭く切り込み、根強く潜む問題をあぶり出す。そして教え子である女子大学生達と共に、企業再生とは、変革に必要なものは何かを考える。
目次
漫画「大学准教授・真島弘之─モノ言える顧客」/「モノ言える顧客」になる!/ダーウィンに学べ!:“手抜きを促す悪魔”には負けない/現場でご活躍中のJAL客室乗務員から頂いたお手紙/母への手紙/いづ(姉)へ/お祖父さまへ
著者略歴
安達巧(アダチタクミ)
1966年生まれ。(市立)尾道大学経済情報学部教授。東北大学大学院経済学研究科博士後期課程経営学専攻を僅か二年で修了。博士(経済学、東北大学)及び修士(法学、東北大学)。最終学歴は神戸大学大学院法学研究科博士後期課程法政策専攻単位修得退学。
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』