一般
- 私は敢えて「一流」をめざす
- 安達 巧 編
発行日 | 2011年03月25日 |
---|---|
判型 | B5判 |
頁数 | 116 |
税込価格 | 922円 |
ISBN | 978-4-86186-465-0 |
概要
高いポテンシャルを持ちながら、外部への発信には消極的。それが市立尾道大学教授に着任した編者の、学生等に対する第一印象。「目立つことは悪」という風潮(曲解)も感じた。成功者は必ず妬み、嫉みの対象となる。しかし、ダイヤモンド原石を磨かないのはもったいない。本書は12人の著者学生が、彼らの成長を願う編者より与えられた各テーマに基づき書き上げた原稿の集大成。妬み、嫉みに負けず一流を目指すという学生達の決意表明である。
目次
まえがき
父に学んだ「常識は捨てよ」が石川遼を成功に導いた
安藤美樹さんの復活に学ぶ
夢を実現できた者とできなかった者
香川真司のたくましさを目指す
斎藤佑樹は実力と演出でここまできた
大学のブランド力と自己ブランド力
恐れていては何も始まらない
絶対に負けられない戦いがそこにはある
瀧本美織の行動力が成功を引き寄せた
芦田愛菜!芦田愛菜!芦田愛菜!
茶々(淀殿)は「成功と幸せ」の両方を手に入れた?
人はなぜ成功した者を見ると、祝福する気持ちと同時に、妬みの感情が発生するのか?
先生、先輩、黒木メイサさんへの感謝を込めて
「あとがき」に代えて
著者略歴
安達巧(アダチタクミ)
市立尾道大学経済情報学部教授
早稲田大学商学部卒業
博士(経済学、東北大学)・修士(法学、東北大学)
神戸大学大学院法学研究科博士後期課程法政策専攻単位修得退学
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』