語学
概要
主として中国語の成語やことわざを中心に(言葉によっては日本語または韓国語が中心)、日本語・韓国語での類義表現を列記。中国語の読み方にはピンインを、日本語にはルビ、韓国語には日本語での読み方(カタカナ)を入れ、配列は中国語ピンインのローマ字順としている。中国語・日本語・韓国語と3言語それぞれでの索引を掲載。言葉を通して隣国の文化を理解する一助となることを願っての刊行。
著者略歴
朴 美子(パク ミジャ)
韓国ソウル生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程修了。博士(文学)。
2003年より一年間アメリカモンタナ大学交換教授。
現在、熊本大学文学部超域言語文学コース教授。
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』