社会科学
概要
経営学とは実に面白く、かつ日々の生活に役立つ学問である。本書には経営者が実務で必要だと推奨する多くの事柄も取り入れられている。あらゆる業種において必要となるビジネスの基礎知識から今日のビジネス動向などが具体的に学べる実践編、さらには会社の本質や会社制度の最新動向、企業の社会的責任まで学べる応用編まで、初学者から実務者にまで有用な1冊。
目次
第1部:ビジネスの基本
序章 ビジネスって何だろう
第1章 採算と利益
第2章 販売の難しさとその克服
第3章 生産:より安く確実に生産する原則
第4章 資金調達:調達手段とその活用
第5章 資金繰りの基本:倒産の回避
第6章 企業の主要形態
第7章 株式会社の仕組み(1)
第8章 株式会社の仕組み(2)
第9章 ビジネスと人間:動機づけの基本
第10章 経営分析
第2部:経営環境変化とビジネスの実践
第1章 経営者の役割:経営政策の全体像
第2章 経営戦略の立案と実行
第3章 経営組織とその管理
第4章 企業と個人の新たな関係
第5章 ニーズの多様化と変化の高速化への対応
第6章 ものづくりの発展動向
第7章 新たな消費動向
第8章 インターネットの普及と新たなビジネス
第3部:より広く、より深く知るために
第1章 経済学、商学、経営学の違い
第2章 会社の本質
第3章 会社制度の新動向とその特徴
第4章 企業の社会的責任
終わりに
著者略歴
広島経済大学教授
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』