医学・看護介護・福祉
概要
21世紀の現代、物質文明がかつてない繁栄をみせる一方、子どもを取り巻く社会には、「子ども虐待」や「親子関係の希薄化」といった様々な問題が顕在化してきている。看護・福祉の世界を志すものとして、子どもを取り巻くこうした問題に真正面から向き合うことの大切さを説き、子どもを守る法、社会制度を、その経緯をたどりながら分かりやすく詳細に解説するテキスト。
目次
はじめに
Ⅰ部 看護編「母と子のきずな」
第1章 現代社会と子育て支援
Ⅱ部 社会福祉編「子ども虐待」
第1章 子ども虐待への理解
第2章 関係機関の現状と課題
第3章 子ども虐待への対応
第4章 子ども虐待の予防
第5章 子ども虐待に関する法制度
Ⅲ部 社会福祉編「子どもの養護」
第1章 子どもの養護と自立に向けて
第2章 施設養護
第3章 “赤ちゃんの命を救う”取り組み
おわりに
著者略歴
湯舟 貞子(ゆふね さだこ)
関西福祉大学看護学部 教授
佐伯 文昭(さえき ふみあき)
関西福祉大学社会福祉学部 教授
岩本 真佐子(いわもと まさこ)
関西福祉大学大学院 教授
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』