幼児教育・体育・健康
- 幼児の集団的・創造的音楽活動に関する研究
-応答性に着目した即興の展開- - 駒 久美子 著
発行日 | 2013年02月28日 |
---|---|
判型 | A5判 |
頁数 | 192 |
税込価格 | 5,500円 |
ISBN | 978-4-86186-542-8 |
概要
幼児教育においては極めて希薄な「創造的音楽活動」に焦点を当てた実践事例研究。都内某幼稚園をフィールドとし、集団的、即興的な創造的音楽活動の実践案を著者自らが提案・開発。5年間にわたる参与観察を通し導き出した、「応答性」を視点とした分析と考察。子どもの創造した音楽構造の特質を理論化し、応答、特に「即興的な会話」に目を向けたことが、本書の独自性であるといえる。
目次
序文
序章
第1節 研究の背景
第2節 研究の目的
第3節 本書の構成
第1章 創造的な音楽活動はどのように考えられてきたか
第1節 創造的な音楽活動の史的変遷
第2節 幼稚園における創造的な音楽活動に対する保育者の意識
第3節 保育者養成機関における創造的音楽活動の試み
第2章 理論的枠組みと研究方法
第1節 なぜ応答性に着目するのか
第2節 集団的な即興と創造性
第3節 研究方法
第3章 幼稚園における集団的・創造的音楽活動の実際
第1節 リーダーと幼児の太鼓による即興的応答
第2節 5歳児同士による「即興的な会話」
第3節 4歳児集団の持続的な音楽活動にみる即興的応答
第4節 3歳児集団とともにつくる即興的応答
第4章 幼稚園における集団的・創造的音楽活動の可能性
終章 まとめと今後の課題
著者略歴
駒 久美子(こま くみこ)
1992年 東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽(ピアノ)専攻卒業
2011年 日本女子大学大学院人間生活学研究科人間発達学専攻修了
現職 和洋女子大学助教
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』