社会科学
- 改訂版
乳幼児の発達臨床と保育カウンセリング - 石井 信子・藤井 裕子・森 和子・杉原 康子 著
発行日 | 2014年03月20日 |
---|---|
判型 | B5判 |
頁数 | 176 |
税込価格 | 2,200円 |
ISBN | 978-4-86186-582-4 |
概要
医療・福祉・教育機関など臨床の現場で、子どもの発達相談を通し長年保護者・保育者支援に従事してきた執筆陣による、実践の中から辿り着いた処方箋の数々。子どものさまざまな障害や問題、障がいのある子どもと家族への支援、具体的な保育カウンセリングの方法など、事例を交え分かりやすく解説。児童福祉法改正を受け、特に障がい児保育の制度や家族へのサポート、社会資源などについて大幅改訂を加えた。
目次
第1章 乳幼児発達臨床
第1節 赤ちゃんとの出会い
第2節 発達
第3節 乳幼児と乳幼児を取り巻く環境を支える
第2章 さまざまな障害や問題
第1節 知的障害
第2節 運動の障害
第3節 視覚の障害
第4節 聴覚の障害
第5節 自閉症
第6節 LD(学習障害)とADHD(注意欠陥多動性障害)
第7節 言葉に関する問題
第8節 身体の弱い子ども
第9節 情緒や行動の問題
第3章 障がいのある子どもを支える
第1節 子どもをサポートする社会資源
第2節 保育所、幼稚園での援助
第3節 家族への援助
第4節 関係機関
第4章 保育カウンセリングの基礎と実際
第1節 保育者が行うカウンセリング
第2節 保育カウンセリングの実際
第3節 カウンセリングの力を高める
著者略歴
石井 信子(いしい のぶこ)
奈良女子大学大学院人間文化研究科修了
立命館大学大学院応用人間科学研究科教授
臨床心理士、学術修士
藤井 裕子(ふじい ひろこ)
大阪市立大学家政学部大学院修了
華頂短期大学幼児教育学科教授
臨床心理士
森 和子(もり かずこ)
神戸大学教育学部教育心理学科卒業
京都府教育委員会スクールカウンセラー、長岡京市地域包括支援センタースーパーバイザー、臨床心理士、教育学学士
杉原 康子(すぎはら やすこ)
同志社大学文学部卒
八幡市立福祉センターセラピスト、大阪発達総合療育センター心理士、臨床発達心理士
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』