社会科学
- Lesson Study and Curriculum Management in Japan
Focusing on Action Research - 倉本 哲男 著者代表
発行日 | 2014年10月05日 |
---|---|
判型 | A5判 |
頁数 | 234 |
税込価格 | 2,970円 |
ISBN | 978-4-86186-615-9 |
概要
近年、日本式の教育慣行や研究結果が海外で紹介され、その教育方針のいくつかは、国際的にも大きな注目を集めている。
そんな中、日本の授業研究とカリキュラムマネジメントについて(主に)英語で記した本書は、そうしたニーズに応えうるものであるといえよう。主要議題である授業研究とカリキュラムマネジメントは、学校組織改善を目的とした教師のコミュニティに基づいたものであり、それは、開発途上のアクションリサーチ計画にとって、教育者の研究スタイルの公開が必要不可欠であることを意味している。
本書では、これらの概念を分析、検討し、学校改善のための教育慣行を理論付けるために、「教師による」「教師のための」アクションリサーチ方法論を確立させることを目指した。さらには、アクションリサーチによってなされる教育改革における「理論と実践の融合」についても論じる。
目次
Introduction:A Research of Lesson Study and Curriculum Management in Japan
Chapter 1:Summary of Lesson Study and Curriculum Management
Chapter 2:Action Research of a Lesson Study in Japan
-From the Point-of-View of Student Achievement and Teacher Professional Development-
Chapter 3:A Study on “Project Management”a Case Study on School Integration by Board of Education
Chapter4:Fostering Lesson Improvement through Leadership Practices
: A Distributed Leadership Perspective
Chapter5:Development of the Autonomous Learner through Blended Learning
Chapter6:Findings from Case Study of Service-Learning in Japan
-From the point of view of Action Reseach-
Action Reseach Appendix1:全国19国立/教職大学院の比較調査(国内調査編)-カリキュラムマネジメントとAction Researchの視点から-
Action Reseach Appendix2:USA・Ball State Universityにおける事例研究
Action Reseach Appendix3:Action Reseachによる「理論と実践の融合・往還」の指導事例
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』