社会科学
- サムライ・イノベーション
社会を変える起業家のための思考と資金戦略 - 安達 巧 編著,藤本 健太 著
発行日 | 2015年03月31日 |
---|---|
判型 | A5判 |
頁数 | 58 |
税込価格 | 1,540円 |
ISBN | 978-4-86186-643-2 |
概要
日本人の奥底に根付く「寄らば大樹の陰」や「出る杭は打たれる」等の意識や風土が影響しているからだろうが、わが国は先進国のなかでも起業家(アントレプレナー)の出現割合が極めて低い。こうした現状を憂える編著者が、大きな志(サムライの心)を持って社会を変えるイノベーターを1人でも多く輩出するべく、起業「実行」のために必要となる思考や資金戦略を明らかにした。収録している世界の名言&格言も秀逸。
目次
1.はじめに
近い将来の起業家たちへのメッセージ
2.起業を失敗させないための事前準備
3.起業の成功に欠かせないスキルを身につける
4.名言&格言に学ぶ社会を変える起業家のための思考
5.創業資金の調達戦略
-小さな起業家が確実にお金を手にするために知っておきたいこと-
6.起業家が事業を飛躍させるコツ
-本当に使える専門家(税理士etc)を見つけよう-
7.おわりに
志を忘れないために、そして、世界に目を向けよう
著者略歴
<編著者>
安達 巧(あだち たくみ)
1966年生まれ。
早稲田大学商学部の学生時代に起業し社長に就任。東北大学大学院経済学研究科経営学専攻博士後期課程をわずか2年で修了して「博士(経済学)」学位を得た後、税理士事務所を立ち上げ所長としてアントプレナー育成ならびに経営コンサルティングに従事する。
現在は尾道市立大学大学院経済情報研究科教授を務める傍ら、「1人で世の中を変えるより、世の中を変えたいという人を増やすほうがいい」との考えから、社会を変える異端者(イノベーター)を育てるための私塾を主宰。
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートや「一般旅行業務取扱主任者」(現在は「総合旅行業務取扱管理者」へと名称変更)などの資格も有する剣道2段。日本の全47都道府県および世界50ヶ国以上を訪れた旅人でもある。著書・論文多数。
<著者>
藤本 健太(ふじもと けんた)
1993年生まれ。
尾道市立大学を2015年3月に卒業して同年4月からは某行政機関で働くことが決定しており、行政の立場から地方創生や起業家支援等に取り組む予定。高校時代に全国商業高等学校協会主催の検定試験で7種目1級合格を果たしたこともあってビジネスに関心を持ち、尾道市立大学では実践論としての経営を学べる安達巧教授のゼミナールに所属した。また、安達教授が主宰する経営私塾の運営サポーターをしながら志ある受講生たちとの人脈形成に努めることに加え、大学在学中は東ティモールをはじめとする発展途上国に積極的に足を運び「自分にできること」を実行した。
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』