社会科学
- 美作大学 美作大学短期大学部
-学報みまさか 学園100周年記念号- - 学報発行委員会・大学広報室 編
発行日 | 2015年05月07日 |
---|---|
判型 | A4判 |
頁数 | 74 |
税込価格 | 550円 |
ISBN | 978-4-86186-647-0 |
概要
今から100年前(1915 年)、岡山県北の街、津山市に、地域社会に貢献する人材を育てることを目指し、美作学園は誕生した。
裁縫技術者、小学校裁縫教員の養成校から出発した同学園は、地域に根付き、地元地域・社会のニーズに応えるべく、幾たびかの教育改革を行ってきた。
現在は、大学で管理栄養士、社会福祉士、小学校教員、幼稚園教諭、保育士を、短期大学では栄養士、幼稚園教諭、保育士養成課程を設置。
地域の生活を支える専門職人材の学び舎として全国から学生を集め、さらにその輝きを増している。
本書では、100年にわたりブレることなく引継がれてきた同学園の理念と大きな成果を具体的に検証し、まとめたものである。
目次
第Ⅰ部 美作のDNA 100 年の輝き
第Ⅱ部 輝く教育
~専門人材養成における高い教育力~
第Ⅲ部 地域を支える先輩たち
第Ⅳ部 自主性とアクティブさが美作を育てる
~青春謳歌!クラブ・サークル連合会~
第Ⅴ部 これからの美作
~新しい100 年への出発~
第Ⅵ部 “みまさか”を彩る話題
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』