医学・看護介護・福祉
概要
米国出張でお世話になった恩師。画期的研究の功労者である台湾の医師。東大名誉教授で文化勲章受賞、宮内庁参与ともなった幼馴染の三谷太一郎氏。日本における犯罪精神医学の第一人者、マスメディアにも度々登場していた同級生の小田晋氏など。
無数の体験、記憶の中から、著者の人生にとってプラスに働いてきた、賢人たちとのかかわりを綴る。
目次
はじめに
津川国太郎先生のこと
周 燦修先生を想う
武田泰淳氏の思い出
68年目の終戦記念日を迎えて
駒田信二先生とそれにまつわる思い出
その後の三谷太一郎君のこと
天才小田晋君のこと
日本犯罪精神医学の奇才小田晋君の祝辞3題
あとがき
著者略歴
昭和33年 岡山大学医学部卒業
昭和43年 岡山大学医学博士
昭和52年 米国シカゴ市ノースウエスタン大学耳鼻咽喉科教室留学(内耳病理学)
昭和35年 岡山大学医学部助手
昭和49年 岡山大学医学部講師
昭和52年 岡山大学医学部助教授
昭和63年 岡山大学医学部教授
平成11年 定年退官、岡山大学名誉教授
現在、玉野三井病院顧問、水島協同病院顧問、日本耳鼻咽喉科学会参与、耳鼻咽喉科臨床学会名誉会員、日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会名誉会員、日本口腔咽頭科学会顧問、日本耳鼻咽頭科感染症・エアロゾル学会参与
- 2023.11.10
- 『リライト教材 改訂3版増補版』
- 2023.09.1
- 『現場で役立つ保育実技』
- 2023.08.24
- 『カピッツァの手紙』
- 2023.08.10
- 『みる力』
- 2023.08.10
- 『ワード・イン・マイ・マインド』
- 2023.04.25
- 『フィジカルアセスメント 第2版』
- 2023.04.04
- 『〈子ども〉というコスモロジー』
- 2023.04.01
- 『改訂版 保育カリキュラム論講義』
- 2023.03.30
- 『必携 幼稚園教育実習』
- 2023.03.25
- 『第3版 看護を学ぶための法と社会保障制度』