幼児教育・体育・健康
- 保育士、幼稚園教諭を目指す人たちのための
音楽の基礎と表現
~楽典とソルフェージュ~ 改訂版 - 楠井 淳子 著
発行日 | 2018年02月10日 |
---|---|
判型 | A4判 |
頁数 | 126 |
税込価格 | 1,980円 |
ISBN | 978-4-86186-705-7 |
概要
楽譜を正確に読み、演奏するためには、まず基本的な音楽のしくみ(楽典)を理解しなければならない。そしてその学びは、実際の楽譜を読み、歌い、弾くことを繰り返し行うことにより、確かな基礎力となっていくのである。
本書は保育士や幼稚園教諭を目指す人のためのテキストであるが、音楽を初歩から学ぶ人でも保育や教育の現場で必要な基礎力を無理なく身につけることができるよう、分かりやすく解説。前半が楽典編、後半がソルフェージュ編という二部構成で、それぞれ互いの関連する箇所を表記。まず楽典を理解し、次にソルフェージュ編の関連箇所で実際の音楽として表現してみる、またソルフェージュを行っている時に楽典の関連箇所を確認することもでき、理解の進みと定着を促す。
目次
第1部 楽典編
第1章 譜表と音名
第2章 音符と休符
第3章 リズムと拍子
第4章 記号、用語
第5章 音程
第6章 音階と調
第7章 和音とコードネーム
第2部 ソルフェージュ編
第1章 読譜~音の高さを読みましょう
第2章 リズム~リズム打ちをしましょう
第3章 視唱~きれいに歌いましょう
第4章 視奏~コードで弾き歌いをしましょう
解答編
コード表
曲名索引
著者略歴
楠井 淳子(くすい じゅんこ)
大阪音楽大学音楽学部作曲学科卒業.
同大学院修士課程作曲専攻修了.
現在、大阪成蹊短期大学准教授.
- 2022.7.30
- 『ロイとゴードンで母性小児看護過程 臨床推論につながるアセスメント力のUP』
- 2022.6.24
- 『聴く力』
- 2022.09.26
- 『MBA流 企業法務』
- 2022.08.30
- 『米国経営の根底思想の研究』
- 2022.08.08
- 『障害者・障害児心理学』
- 2022.08.04
- 『経済、防災、教育からみた多彩なるベトナム』
- 2022.06.24
- 『事業創造とアントレプレナーシップ』
- 2022.04.1
- 『学校における養護活動の展開』
- 2022.04.03
- 『実践 韓国語』
- 2022.03.31
- 『心理学を活用した看護実践』