医学・看護介護・福祉
- 「看護者に期待されるもの」シリーズ②
この人ありて - 山下 文子 監修,橋本 和子・木宮 高代・田村 美子・檀原 いづみ・藤井 小夜子 編著
発行日 | 2020年04月30日 |
---|---|
判型 | A5判 |
頁数 | 176 |
税込価格 | 1,980円 |
ISBN | 978-4-86186-788-0 |
概要
あらゆる生活の場面で保健・医療・福祉を支え、人と人、人の命をつなぐ看護者たち。たゆまぬ努力で知識や技術を習得し、時に迷いながらも、信念を持って継続できた看護の道。
その陰には、人が人を思いやる多くの出会いがあった。
看護系教官、看護師、保健師ら、多様な世代の看護専門職33人が綴るメッセージ集。
シリーズ第2弾。
目次
・亡夫の同級生夫婦の支援に感謝
・私の人生を支えた看護という仕事
・使命につながる出会い
・私を変えたNさん
・揺るがぬこころの羅針盤
・いつまでも心の中のナイチンゲールである祖母
・看護専門職としての「徳」を備えた臨床看護師-看護学生が理想とした人
・この人ありて-「私」に残した両親の信念と言霊
・看護の原点を教えてくださった患者様
・地域子育て支援における父親の育児促進に向けて-“伊藤モデル” にみる今日の助産師の役割と機能
・Aさんの背中に感じた力
・人生“最強の人”との出会い
ほか
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』