医学・看護介護・福祉
- 学生・教員・施設職員のための
わかりやすい介護実習のすすめ方と記録の方法 施設編
3訂版 - 中島 朱美 著
発行日 | 2021年10月30日 |
---|---|
判型 | B5判 |
頁数 | 108 |
税込価格 | 1,540円 |
ISBN | 978-4-86186-841-2 |
概要
介護従事者の需要が増大する中、介護現場では離職率の高さ、慢性的人手不足といった問題が深刻化し、優秀な人材育成は必要急務であるといえる。
本書は実践と教育の現場に長年従事してきた著者が、介護福祉士養成校と実習先とで一体化した指導展開が行え、教育現場と実習現場との温度差をなくすためのツールになることを願い、作成したテキストである。
介護福祉士養成教育の中で、学問を体系化させるための大きな柱である学外実習について、誰にでも分かりやすく、実践への自信に結びつけられるような実習教材となることを目指した。
特に、学生が最も苦手とする「記録」に重点をおき、充実した記録を簡単に書く方法をワン・ツー・スリーのステップでまとめた。
2011年初版発行、2015年改訂版発行を経て、3訂版刊行。
目次
はじめに
Ⅰ.介護実習のねらい
Ⅱ.実習前の準備
Ⅲ.介護実習のすすめ方とワン、ツー、スリーで書ける記録の方法
Ⅳ.実習中のカンファレンスとスーパービジョン
Ⅴ.実習終了後のケーススタディの作成と報告
Ⅵ.実習終了後の学生の実習に対する自己評価と施設評価の傾向
Ⅶ.学生が実習中にであう困りごととアドバイス
参考文献
様式資料
著者略歴
中島 朱美(なかしま あけみ)
山梨県立大学人間福祉学部福祉コミュニティ学科 教授
- 2023.09.1
- 『現場で役立つ保育実技』
- 2023.08.24
- 『カピッツァの手紙』
- 2023.08.10
- 『みる力』
- 2023.08.10
- 『ワード・イン・マイ・マインド』
- 2023.04.25
- 『フィジカルアセスメント 第2版』
- 2023.04.04
- 『〈子ども〉というコスモロジー』
- 2023.04.01
- 『改訂版 保育カリキュラム論講義』
- 2023.03.30
- 『必携 幼稚園教育実習』
- 2023.03.25
- 『第3版 看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2022.09.26
- 『MBA流 企業法務』