人文科学
概要
「カウンセリング技法演習」では、“カウンセリングとは何か”に始まり、実際のカウンセリングの流れや技術、そして“カウンセリングすること”について演習を交えながら学んでいく。「相談室のひとりごと」では、いくつかの事例に触れながら、カウンセリングについて深く考えていく。「技術」と「事例」の両方から「カウンセリング」へのアプローチを試みた一冊。
目次
カウンセリング技法演習
第1章 カウンセリングとは何か
第2章 カウンセリングの流れ
第3章 カウンセリングの技術
第4章 カウンセリングをする
相談室のひとりごと
一、育児期は「自分の育ち」の整理期
二、捕らわれる心
三、犯罪被害者になるということ
四、相談室のひとりごと
著者略歴
臨床心理士
同志社大学文学部文化学科心理学専攻卒業
聖泉大学人間学部教授・聖泉大学カウンセリングセンター長
滋賀県立男女共同参画センタースーパーバイザー
彦根市教育研究所スーパーバイザー
滋賀県教育委員会委員長
滋賀県人権施策推進審議会委員
滋賀県男女共同参画審議会委員
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』