人文科学
概要
例えば大切な人やものを失った時、人はバランスを崩し様々な面に支障をきたす。しかしそのような時でさえ、人にはまだ活用していないリソース(その人の長所や大切な人などその人をとりまく資源)があり、それを見つけ活用していくことで、新たな解決や生活を構築していくことができるのだ。クライアントのリソースをいかに探し、支援に活かすか。臨床に携わる著者自らが実践し、見出したアプローチの数々。セラピストやソーシャルワーカー、教師やそれらを目指す人などにとって、一つの“リソース”となるであろう1冊。
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』