社会科学
概要
法律としてはイメージしやすいものの、実際の解釈論となるとなかなか難しい刑法。刑法の意義をどのように捉えればよいか。本書は大学の講義「生活と法律」の中で刑法を解説するために作られたサブノートであり、刑法の基本的な考え方の理解を目的としている。
目次
刑法の意味/構成要件/違法性について/責任/未遂/共犯/刑罰/個人的法益/社会的法益/国家的法益
著者略歴
岩井和由(イワイカズヨシ)
鳥取短期大学生活学科教授。横浜市出身。島根大学文理学部法学科卒業。島根大学大学院法学研究科修了。島根大学法文学部非常勤講師、鳥取短期大学非常勤講師を経て現職。鳥取大学医学部、島根大学医学部非常勤講師兼任
- 2025.08.29
- 『創造する力』
- 2025.08.18
- 『日本経済に不思議の成長あり、不思議の停滞なし』
- 2025.06.18
- 『障害者・障害児心理学』
- 2025.06.10
- 『勇気と倫理』
- 2025.05.07
- 『ポジティブな行動支援』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.08
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』