社会科学
- 大学1年生のためのレポート・論文作成法 第2版
-書く意義に気づく15回のライティング講義- - 大峰 光博・奥本 正 編著
発行日 | 2021年11月30日 |
---|---|
判型 | B5判 |
頁数 | 128 |
税込価格 | 1,650円 |
ISBN | 978-4-86186-843-6 |
概要
新型コロナウイルスの影響により、リモート授業、レポート量の増加など、大学の講義も劇的な変化を求められることとなった。大学のみならず、企業においてもリモートワークが増加し、書くという行為によってコミュニケーションをとる機会が増大している。
本書は大学1年生を主対象とした15回の講義を前提としたライティング講義テキストであるが、3・4年生にも役立つ内容構成。
卒業論文や専門レポートに必要な文献の引用や参考文献の示し方、また図表の引用や作成法についても詳しく説明しているのが特徴。
初版は2020年9月刊行。この第2版では、書く力を伸ばす上で有効となる「読書の意義」について加筆。また各講義においても、説明の追加やデータを最新のものへ差し替えるなど加筆修正を行った。
目次
第1講義 ライティングスキルを磨く意義
第2講義 レポート・論文作成の作法
第3講義 レポート・論文作成の基本ルール
第4講義 テーマを決める
第5講義 異なる意見をあげる
第6講義 図書館活用法・資料の探し方・資料検索法
第7講義 引用を示す①
第8講義 引用を示す②
第9講義 参考文献リストを示す
第10講義 剽窃・盗作・盗用をしない
第11講義 レポート・論文の組み立て方①
第12講義 レポート・論文の組み立て方②
第13講義 図表の使用と作成方法
第14講義 推敲する
最終講義 努力が報われやすいライティング
補講 読書の意義
練習問題の解答
著者略歴
大峰 光博(オオミネ ミツハル)
名桜大学人間健康学部スポーツ健康学科上級准教授
名桜大学ライティングセンター長
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士後期課程修了
奥本 正(オクモト タダシ)
名桜大学人間健康学部スポーツ健康学科教授
名桜大学前ライティングセンター長
筑波大学大学院体育科学研究科修了
- 2023.09.1
- 『現場で役立つ保育実技』
- 2023.08.24
- 『カピッツァの手紙』
- 2023.08.10
- 『みる力』
- 2023.08.10
- 『ワード・イン・マイ・マインド』
- 2023.04.25
- 『フィジカルアセスメント 第2版』
- 2023.04.04
- 『〈子ども〉というコスモロジー』
- 2023.04.01
- 『改訂版 保育カリキュラム論講義』
- 2023.03.30
- 『必携 幼稚園教育実習』
- 2023.03.25
- 『第3版 看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2022.09.26
- 『MBA流 企業法務』