社会科学
- みずほ銀行事件最高裁判決から考える租税法上の諸問題
- 安達 巧 著
発行日 | 2024年08月10日 |
---|---|
判型 | A5判 |
頁数 | 62 |
税込価格 | 1,100円 |
ISBN | 978-4-86186-926-6 |
目次
Ⅰ はじめに
Ⅱ 本件最高裁判決
Ⅲ 最高裁判決の検討
1.租税法における政令委任
2.租税法律主義形骸化への懸念
Ⅳ 本件政令委任に関する下級審の判旨
-文理解釈と趣旨解釈を踏まえて-
1.第1審(東京地裁)の判旨
2.控訴審(東京高裁)の判旨
Ⅴ 最高裁の草野耕一裁判官の補足意見が提起した課題
-過剰課税・過少課税の解決-
Ⅵ 結びに代えて
<資料> みずほ銀行事件第1審判決及び控訴審判決
Ⅰ 第1審判決
Ⅱ 控訴審判決
著者略歴
安達 巧 (あだち・たくみ)
早稲田大学商学部卒業、商学士。
東北大学大学院法学研究科博士前期課程修了、修士(法学)。
東北大学大学院経済学研究科経営学専攻博士後期課程修了、博士(経済学)。
神戸大学大学院法学研究科法政策専攻博士後期課程単位修得退学。
起業しての会社経営、安達巧税理士事務所所長(税理士)等を経て、
現在は、県立広島大学大学院経営管理研究科(経営専門職大学院)教授。
著書・論文多数。
- 2025.1.1
- 『おかやましみんのどうわ2025』
- 2025.04.8
- 『英語通訳ガイドの基礎知識』
- 2025.04.25
- 『第5版 小学校音楽科教育法』
- 2025.04.15
- 『間違った英語学習を見直そう!!』
- 2025.04.11
- 『英語学の基礎知識』
- 2025.04.10
- 『未来につながるボランティア』
- 2025.04.01
- 『学校における養護活動の展開 改訂12版』
- 2025.02.28
- 『新版 生徒指導・進路指導論』
- 2025.02.25
- 『看護を学ぶための法と社会保障制度』
- 2025.02.25
- 『黎明期の京都国際観光論』